東京都美術館『大英帝国博物館展ー100のモノが語る世界の歴史』が開催されます
こんにちは!
昨日の初夏を思わせるような晴天とは打って変わり、
朝から冷たい雨が降ってます。冬に逆戻りですね。
通勤電車でも咳をしている人がちらほら。
こう寒暖が激しいと温度調節も大変ですよね。
さて、今週土曜日18日(土)から
東京都美術館では、
『大英帝国博物館展ー100のモノが語る世界の歴史』が開催されます。
http://www.history100.jp/
公式サイトの見どころを読んでみますと、サブタイトルが示すように、
約700万点の収蔵品から選び出した100の作品を通じて、200万年前から現代に至る人類の歴史を読み解こうという試みです。
選ばれた品々は、一見して何げない日用品から教科書にも登場する芸術的な名品まで多岐にわたります。
100の「モノ」たちは、それらを手にした人々の日々の営み、信仰の対象、激動する社会背景など、
様々な「歴史の断片」を私たちに語りかけます。
とあります。
これは面白そうです。
200万年前、というと想像もできないくらい大昔。
ですが、当時の人類が使っていたモノが、それはたとえば、必要なくなって
淘汰されたモノ、改良されて変化してきたモノ、その歴史から全く新しくできたモノ、
それは全て、今、私たちが使っているモノへとつながっているのですから。
それから、歴史を紐解くうえで重要な、モノの形、装飾、文字、装い、などは
いつも展覧会で見ていて思うのですが、おしゃれなものがたくさんあり、
当時の生活の余裕、作った人の心の余裕が感じられて、楽しいんですよね。
公式サイトを見ると、俳優さんや、茶道の家元さんなどが、
この展覧会に出品されている中から、
「わたしが選ぶ1品」と称して写真入りで紹介しています。
http://www.history100.jp/myone/index.html
そして、スペシャルとして、
「あなたが選ぶ101点目、人気投票」というのがありますよ。
私たちが生きる現代を象徴し、未来に繋がる歴史の1ページを飾るのに
ふさわしい101点目のモノは何でしょうか?
ということで、選べるようになっています。
http://www.history100.jp/special/vote.html
パソコン、スマートフォン、3Dプリンターなどいろいろありますよ。
実は私も投票しました。
選んだのではなく、その他のモノを投票しました。
さてなんでしょう?
そうですね、回答がサイト上に公開されたならカミングアウトしますね(^_-)
昨日の初夏を思わせるような晴天とは打って変わり、
朝から冷たい雨が降ってます。冬に逆戻りですね。
通勤電車でも咳をしている人がちらほら。
こう寒暖が激しいと温度調節も大変ですよね。
さて、今週土曜日18日(土)から
東京都美術館では、
『大英帝国博物館展ー100のモノが語る世界の歴史』が開催されます。
http://www.history100.jp/
公式サイトの見どころを読んでみますと、サブタイトルが示すように、
約700万点の収蔵品から選び出した100の作品を通じて、200万年前から現代に至る人類の歴史を読み解こうという試みです。
選ばれた品々は、一見して何げない日用品から教科書にも登場する芸術的な名品まで多岐にわたります。
100の「モノ」たちは、それらを手にした人々の日々の営み、信仰の対象、激動する社会背景など、
様々な「歴史の断片」を私たちに語りかけます。
とあります。
これは面白そうです。
200万年前、というと想像もできないくらい大昔。
ですが、当時の人類が使っていたモノが、それはたとえば、必要なくなって
淘汰されたモノ、改良されて変化してきたモノ、その歴史から全く新しくできたモノ、
それは全て、今、私たちが使っているモノへとつながっているのですから。
それから、歴史を紐解くうえで重要な、モノの形、装飾、文字、装い、などは
いつも展覧会で見ていて思うのですが、おしゃれなものがたくさんあり、
当時の生活の余裕、作った人の心の余裕が感じられて、楽しいんですよね。
公式サイトを見ると、俳優さんや、茶道の家元さんなどが、
この展覧会に出品されている中から、
「わたしが選ぶ1品」と称して写真入りで紹介しています。
http://www.history100.jp/myone/index.html
そして、スペシャルとして、
「あなたが選ぶ101点目、人気投票」というのがありますよ。
私たちが生きる現代を象徴し、未来に繋がる歴史の1ページを飾るのに
ふさわしい101点目のモノは何でしょうか?
ということで、選べるようになっています。
http://www.history100.jp/special/vote.html
パソコン、スマートフォン、3Dプリンターなどいろいろありますよ。
実は私も投票しました。
選んだのではなく、その他のモノを投票しました。
さてなんでしょう?
そうですね、回答がサイト上に公開されたならカミングアウトしますね(^_-)
- 2015.04.13 Monday
- From junjun
- 14:39
- comments(1)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by junjun